アボカド配合のドッグフードの安全性は賛否両論
アボカド配合食品 |
アボカドそのものは犬にとって危険な食べ物ですが、アボカド配合のドッグフードは可能な場合があります。 安全性の問題がないと判断できるメーカーのドッグフードであれば、アボカド入りフードを愛用している方もいます。 一方で、ドッグフード中毒成分の含有量がハッキリと分からない以上は、念のため避けた方が安心とする意見もみられます。 |
---|---|
アボカドそのもの |
なぜアボカドが犬にとって危険な食べ物なの?
アボカドには、樹皮や種、皮を中心にペルシンと呼ばれる殺菌成分が含まれています。
ペルシンは人間にとっては無害な成分ですが、犬を始めとする多くの動物に、中毒症状を起こすリスクを持った成分で、ペルシンを摂取したワンちゃんには、嘔吐や下痢、内臓機能の異常などが現われることがあります。
また、脂質も多いため、消化不良や肝機能の異常、肥満につながることもあります。
アボカドそのものは犬に与えない
アボカド入りのドッグフードは、信頼できるメーカーで、製造方法や成分が明確であり、安全性が確認できるものでしたらあげても問題はない場合が多いです。
ただ、フードであっても子犬や老犬に挙げるのは避けたほうがいい、という意見もあります。
アボカド入りのドッグフードは、事前によく調べてから、ワンちゃんとの相性を考えて購入してください。
また、飼い主の判断でフードを規定より多い量をあげたり、生のアボカドを混ぜたりするのは危険です。
アボカド入りのドッグフードをあげるときは、商品の安全性を十分に確認し、定量を守ってあげるようにしましょう。
また、アボカド入りのドッグフードがあるからといって、生のアボカドをあげる人がいますが、これは大変危険です。
アボカドには、中毒症状を引き起こす可能性がある成分があり、脂質の高い食べ物なので、加熱したりほかの食品と混ぜていても、絶対にアボカドそのものは犬に食べさせてはいけません。

アボカドを配合したドッグフードを与えることに対しては「安全」と「不安」、両方の意見がみられます。しかし、アボカドそのものはワンちゃんに与えてはいけない食材です!
ワンちゃんがアボカドを食べてしまった時にみられる症状や、アボカド自体の安全性については、こちらのページをご覧ください。
アボカドを使ったドッグフードの安全性は賛否両論
アボカドはワンちゃんにとって危険な果物ですが、アボカドを配合したドッグフードの安全性については、賛否両論あります。
大前提として、アボカドそのものをワンちゃんに与えることは避けましょう。
アボカドに含まれるペルシンを摂取したワンちゃんには、中毒症状が現れる可能性があるためです。
しかし、アボカドを配合したドッグフードは、「ペルシンを多く含む部位は使用していないから安心」とする意見もあれば、「フードのペルシンの濃度や、製造方法が不明な場合は、安全と言い切ることはできない」とする意見もあります。
実際にアボカド入りドッグフードを愛用している飼い主さんもいますが、ドッグフードの相性はワンちゃんによって異なります。
購入する際は、信頼できるメーカーの商品であることを確認し、様子を見ながらあげるようにしましょう。

アボカド入りのドッグフードを不安視する声も
「消費者には、ドッグフードに使われているアボカドの種類(※2)や配合量、加工方法までは分からないため、情報が不明確な以上は、【危険】とも【安全】とも断言できない」
アボカド入りのドッグフードの安全性を主張する意見がある一方で、上記のような理由から、不安視する獣医もいます。
>消化器官が弱いワンちゃんや、子犬や老犬にあげたい場合は、獣医に相談したり、成分表をよく見てからあげるかどうかを考え、不安な場合や止めておくほうが無難です。

※2アボカドにはいくつかの種類があります。特に、日本で一般的に流通している「グアテマラ系」に分類されるアボカドは、ペルシンを多く含むため、ワンちゃんが中毒を起こすリスクが高いことが指摘されています。
アボカド配合のドッグフードを与える際は、犬の体調に留意しよう
どんなドッグフードであっても、ワンちゃんの体質に合わなければ体調不良が起こる可能性があります。
アボカドが使われている・いないに関わらず、ドッグフードを与えていてワンちゃんの体に異変がみられた場合には、そのフードを与えることを一旦ストップして、獣医に相談してみましょう。
アボカド配合のドッグフードに対して少しでも不安を感じる飼い主さんは、無理に利用する必要はありません。
アボカドそのものは犬にとって危険
上で述べた通り、アボカドを配合したドッグフードの安全性には賛否両論ありますが、アボカドそのものは、ワンちゃんに与えてはいけない食材です。
ボカドにはペルシン(ペルジン)と呼ばれる殺菌成分が含まれています。
このペルシンは犬や猫、鳥など動物に有害な成分で、下痢や嘔吐、腎臓・心臓機能の異常などを引き起こす危険性が指摘されています。
ペルシンは人間に対しては無害ですが、基本的に多くの動物には有害なもので、自然界ではアボカドを平気で食べられる人間のほうが珍しいのです。
さらに、ラテックス(天然ゴム)アレルギーのワンちゃんは、ゴムの木と成分の構造がよく似ているアボカドに対しても食物アレルギーを起こしやすいというリスクもあるため要注意です。

ラテックスは、ゴムの木から得られる白い樹液であり、天然ゴムを使った製品(ゴム手袋や風船など)の原料となります。
また、ペルシンとは関係なく、ワンちゃんによってはアボカドの豊富な脂肪を処理しきれずに、消化不良を起こす子もいます。
脂肪が多い食べ物はワンちゃんの消化不良や肥満につながるため、毒性以外の観点からもアボカドを与えるのはよくないのです。
愛犬にアボカド入りのドッグフードを与える・与えないは、飼い主さんの判断次第ですが、アボカドそのものを食べさせることは避ましょう。

アボカドにタップリと含まれる脂肪分にも注意しましょう。